万年筆を泊りがけの旅スケッチに持っていく時、気になるのがインク切れの問題。
小瓶に詰め替えるにしても荷物が増えるし、万が一インク漏れがあったりすると大変。できれば置いていきたいところ。
そこでポイントになるのが、万年筆のインク容量。やっぱり多い方が便利です。
愛用している2本の万年筆のインク容量
私はスケッチで2本の万年筆を使っています。メインがTwsbi,それから細い線を描く用のパイロットです。
Twsbiはインク容量たっぷり! でも細線は苦手
まず最初に購入したのがTwsbi(ツイスビー)。
この子は野外スケッチ用として、他の万年筆とスペックを比較した上で選定しています。頑丈、インク容量たっぷりという点は折り紙付き。
大容量のTwsbiを持っていれば、旅先でのインク交換という煩わしさは無用。絵描きさんに愛用者が多いのもうなずけます
これから旅スケッチを始めたいな、という方には最初の一本目としてイチオシの万年筆です。
パイロットは繊細な表現が得意。インク容量は少なめ
Twsbiは海外製の万年筆なので、1番細いEFのニブでも思うような細線が描けないのが欠点。
そこで最近、新たにパイロットのCapless decimoをお迎えしました♪
こちらは日本製のEFニブを搭載。細かい描写や狭いハッチングもお手のもの。
Twsbiでは不可能だった、細線による繊細な表現力が魅力的。なんですが、コンバーター使用時のインク容量の少なさだけは残念…!
このインク容量で何日のスケッチ旅行に耐えられる?
2本の万年筆ともインクは吸引式(パイロットはコンバーターを着用)。けれども、インクの入る量がまるで違います。
私は遅筆なので、一日フルで動いても3・4枚しか描けません。Twsbiを連れていけば、2泊3日のスケッチ旅行はインク補充なしで過ごせます。
一方のパイロット。Twsbiの1/5しか容量がないので、細かく描き込むスケッチだと日帰り旅行でも若干不安がよぎります。
できることなら、この倍の0.8mlくらいほしかった(きっと構造上仕方ないのだと思う)。
Twsbiをメインで使って、パイロットは軽いハッチングなどの装飾担当という使い方だったら2泊3日でもいけるんじゃないかと思います。
トラブルが少ないカートリッジを持参するのもあり
インク補充って手が汚れることもあるし、スケッチ場所で風が吹いている場合だってあります(インク瓶倒れたら最悪…)。
パイロットはカートリッジだともう少しインク容量が増えます。旅用にはそちらを使う手も(私は吸引派なのでその選択肢は候補になかった)。
万年筆初心者さんだと、インク吸入自体に不慣れてまごついてしまうことがあると思います。人前や宿の部屋でインクをこぼしてしまうリスクは、できるだけ避けたいもの。
その点でも旅スケッチ用に万年筆を買うなら、1ml以上は入るものを選んだほうが安心して楽しめるとかと。吸引式ではなく、安全なカートリッジ式を選ぶ手もあります。
私はあくまで吸引式が好みなので、小瓶に入れたインクを次回の旅には持参するつもりです。タミヤの小瓶が便利ですよ♪
コメント